参加リポート/現場から

「対象」を意識せずにマニュアルを作っていたと気づいた

投票する

「いいな」と思われたら押してください。

毛利哲也  ブリヂストン 施設業務支援ユニット  〔第495回/2016年5月会期参加〕  NO.905


  組革研の4日目、 「わかっていないのにわかっていると思うことは怖いこと」 の言葉が腹に落ちました。 「S-20」 の仕組みを明らかにすることに没頭した体験をし、今まで自分が 「対象」 の意識があまりなかったのに、対策を考えていたことに気づいたのです。
  職場で私は、海外工場向けの生産設備の設計や製作をし、現地でそれを立上げることを主に担当しています。 工場の自立化のため、2台目以降の設備の立上げは、現地スタッフのみの力で実行させなければいけません。 ところが海外工場はスタッフの定着率が悪く、また短い出張期間で経験の浅いスタッフに技術を習得させることはとても難しい課題でした。
  そのような状況にもかかわらず、私は過去の経験や事例をベースに、 「以前はこうだったから」 「この辺まで書いておけばわかるだろう」 と勝手に決めつけてマニュアルを作っていたのです。
  まさに、自分だけがわかっているつもりだったのです。 自分の 「対象」 が海外工場の設備であり、それを利用するスタッフやオペレーターであることを忘れていました。
  組革研後は、現地スタッフが使用するマニュアルを自分だけで決めず、経験の浅い後輩を掴まえて、どこがわかりにくい箇所かと尋ねながら作りはじめました。 また、設備を扱う時の注意点が書かれている理由や過去起こったトラブルを先輩に詳しく聞いて、記載すべきものはないか、どのように表現するかという意見を聞きながらすすめています。
  新たなマニュアルを現地のスタッフがどう受け止め、どのように活用するかを見るのが今から楽しみです。 次は彼らの動きを実際に見て、さらに内容を変えていきたいと思っています。

只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

脱・「三逆リーダー」
新着 記事・お知らせ
  • 2022.11.15        

    日本人の「人間力」を薄っぺらにしてきた幾年
          ――...

  • 2022.06.28        

    「心の報酬」ぞ、如何に
     ――「新資本主義」に問う(2)...

  • 2022.06.02        

    「道具力」の再構築に終わってしまわないか
     ――「新資本主義」に問う(1)...

  • 2022.05.31        

    組織革新研究会の7月会期での感染症対策...

  • 2021.12.02        

    『あなたの会社はなぜ「メンタル不調」者を量産してるの』発刊記念講演会が開催されま...

  • 組革研アーカイブ
パンフレット・発行物のご案内
  • 対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの

    著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社


  • 脱「三逆リーダー」

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 「個全システム」によるミーティング革新

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 不感症体質に挑む「人間力」全員経営

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 経営の創造

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 第3の組織論

    小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力をフリーズさせているものの正体

    藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力―そこにどう火を点けるか

    藤田 英夫 (著) NTT出版


  • 人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの

    藤田 英夫 (著) PHP研究所


  • 「状況」が人を動かす―管理からリードへ

    藤田 英夫 (著) 毎日新聞社


ページの先頭へ

組織革新研究会について

組織革新研究会の5日間