参加リポート/現場から

自分の見かたが違っていた

投票する

「いいな」と思われたら押してください。

武田弘孝 ブリヂストン・グローバル物流企画部企画課 〔第470回/2013年4月会期参加〕  NO.162

 組革研の「S-20」の現地調査でのことです。こうなっているに違いないと仮説を立てて出かけましたが、全くの見当違いでした。いかに自分に都合よい結果になるよう調べていたのか。現場を見る前に結論を持ってしまっていたのか。暗闇の中、途方に暮れてしまいました。
 職場では物流の企画を担当しています。抜けがないようにいろいろな角度から調べ、完璧に仕上げた! と企画書を提出しても、単純な見落としを指摘されやり直しになることがありました。
 しかし「見落とし」と思っていたことが、実は現場の事実を都合のいいように見ていたのではないかと気づいたのです。
 ある物流ルートの見直しを任されて現場を調査することになりました。今までは1か所を見て済ませていました。それも今思えばただ見ていただけに過ぎなかったのかもしれません。この調査では現場のあらゆるものに目を凝らし、倉庫、在庫量、出荷ルートなど担当者の話を一言たりとも聞き逃すまいと身を乗り出して聞きました。
 すると、調査から得られたいくつかの事実のうち、一見関係ないと思ったものが、重要なこととして次々と繋がっていくのを感じました。想定していた運搬用のトラックが出荷場に進入できないことが明らかになったのもその一つです。
 現在も別のルートの見直しを行っていますが、これまでよりも精度が上がってきていると思います。
 もちろんまだまだです。気を抜けば、すぐ自分に都合よく見てしまいます。ただ、振り返ると、自分ができていないことに少しは気づけるようになったと感じています。

只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

脱・「三逆リーダー」
新着 記事・お知らせ
  • 2022.11.15        

    日本人の「人間力」を薄っぺらにしてきた幾年
          ――...

  • 2022.06.28        

    「心の報酬」ぞ、如何に
     ――「新資本主義」に問う(2)...

  • 2022.06.02        

    「道具力」の再構築に終わってしまわないか
     ――「新資本主義」に問う(1)...

  • 2022.05.31        

    組織革新研究会の7月会期での感染症対策...

  • 2021.12.02        

    『あなたの会社はなぜ「メンタル不調」者を量産してるの』発刊記念講演会が開催されま...

  • 組革研アーカイブ
パンフレット・発行物のご案内
  • 対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの

    著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社


  • 脱「三逆リーダー」

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 「個全システム」によるミーティング革新

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 不感症体質に挑む「人間力」全員経営

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 経営の創造

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 第3の組織論

    小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力をフリーズさせているものの正体

    藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力―そこにどう火を点けるか

    藤田 英夫 (著) NTT出版


  • 人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの

    藤田 英夫 (著) PHP研究所


  • 「状況」が人を動かす―管理からリードへ

    藤田 英夫 (著) 毎日新聞社


ページの先頭へ

組織革新研究会について

組織革新研究会の5日間