私は採用担当をしています。3年前、現在の職場に来たときは新卒者を対象とした説明会ラッシュの真只中で、最初は上司が説明しているのを横で聞き、内容を覚えたらそのまま話していました。
表面的にしか理解していなかったので、業務の内容について少し突っ込んだ質問が出ると答えられず、上司に代わってもらうこともよくありました。経験を積むごとに説明の内容は少しずつ増えましたが、基本的には上司のすすめかたを踏襲したままでした。
組革研参加後に、自分の仕事のすすめかたを振り返ってみました。すると、会社説明会で十分説明したつもりの内容に質問を多く受けたことが思い出されました。
対象を明らかにしようと、過去の質問項目をリストアップし、説明内容と対比してみました。すると、学生が聞きたいことと説明がかみ合っていなかったのだとわかってきたのです。
そこでリストアップした質問項目から、学生が何を知りたいのか、聞きたいのかと考え、説明内容を作り直すことにしました。そのために会社の方針を深く知ろうと資料を探し、各部署の社員から業務内容ややりがいなどを聞き、新入社員がどのように仕事をしているかを取材し、それに基づいて資料も作り直しました。
今年から採用業務の主担当となり各地での説明会に部下を連れて参加しています。以前のようにあれこれ説明するのではなく、聞き手の様子を見ながらポイントを絞って話すようにしました。学生からの突っ込んだ質問にも答えられるようになったつもりですが、まだかみ合っていないと感じることもあり、試行錯誤をくり返しています。
脱「三逆リーダー」
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
「個全システム」によるミーティング革新
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
不感症体質に挑む「人間力」全員経営
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
経営の創造
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
第3の組織論
小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力をフリーズさせているものの正体
藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力―そこにどう火を点けるか
藤田 英夫 (著) NTT出版
人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの
藤田 英夫 (著) PHP研究所
「状況」が人を動かす―管理からリードへ
藤田 英夫 (著) 毎日新聞社
Copyright ©2018 MANAGEMENT CENTER Inc. All Right Reserved.