参加リポート/現場から

「こんなものだ」から脱け出す

投票する

「いいな」と思われたら押してください。

宮澤賢 三井造船・エンジニアリング事業本部・情報システム部主管 〔第471回/2013年5月会期参加〕  NO.203

 組革研初日の「S-20」でゴールできずチームも最下位。何としても業績を上げねばならない状況でしたが、「こんなものだろう」という感覚がなかなか抜けません。現地現物での調査を極力減らそうとして、「S-20」を解明しきれなかったことが心残りになりました。
 振り返ると、職場でも「こんなものだ」でやってきたのかもしれません。夜になれば仕事が残っていても「効率が落ちる」と早々に帰宅、自分の担当範囲から外れていることは他人任せにしていました。
 部下もそうなのだと思っていました。だから嫌な思いをさせまいと「これがわからないだろう、あれが必要だろう」と世話を焼いていました。トラブル時には対処法を私が考え、担当した部下が困らないようにしました。部下を問題に直面させず、考える機会を奪っていたのです。
 組革研から戻り「こんなものだ」を止めようと思いました。毎晩、自分が限界までやったか自問し、だめなら翌日やり直します。担当外だからと避けてきたことにも取り組むようにしました。仕事量が格段に増えましたが、自分が限界に挑むための環境と考え、苦痛には感じません。
 部下に対しては、「とにかくこの通りやって」と指示していたのを「ユーザーがこのようにデータを見られるようにしたい」と目標を伝えるようにしました。トラブル時には、担当した部下に「なぜこうしたのか」「これでユーザーが使えるのか」と確認するようにしました。
 しかし、部下と問題を共有しようとしても、責任の押し付けと受け止める者もいます。担当したシステムの稼動確認をしない部下には「言われなかったから」と返されもしました。自分が限界に挑む姿を見せれば部下も変わると思っていましたが、まだまだ試行錯誤が必要なようです。

只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

脱・「三逆リーダー」
新着 記事・お知らせ
  • 2022.11.15        

    日本人の「人間力」を薄っぺらにしてきた幾年
          ――...

  • 2022.06.28        

    「心の報酬」ぞ、如何に
     ――「新資本主義」に問う(2)...

  • 2022.06.02        

    「道具力」の再構築に終わってしまわないか
     ――「新資本主義」に問う(1)...

  • 2022.05.31        

    組織革新研究会の7月会期での感染症対策...

  • 2021.12.02        

    『あなたの会社はなぜ「メンタル不調」者を量産してるの』発刊記念講演会が開催されま...

  • 組革研アーカイブ
パンフレット・発行物のご案内
  • 対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの

    著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社


  • 脱「三逆リーダー」

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 「個全システム」によるミーティング革新

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 不感症体質に挑む「人間力」全員経営

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 経営の創造

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 第3の組織論

    小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力をフリーズさせているものの正体

    藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力―そこにどう火を点けるか

    藤田 英夫 (著) NTT出版


  • 人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの

    藤田 英夫 (著) PHP研究所


  • 「状況」が人を動かす―管理からリードへ

    藤田 英夫 (著) 毎日新聞社


ページの先頭へ

組織革新研究会について

組織革新研究会の5日間