全力を出したら嫌いな仕事も楽しくなるはず。そう思って職場に戻った私でしたが、「組革研」後に頑張り始めても、すぐにおもしろさは感じられませんでした。その頃携わっていた設計業務は室内だけで済ませることが多く、完成したものをほとんど目にすることができない。成果を見られないことが最も辛いことでした。
さらに10か月後、ようやく本配属されたのは生産技術。私は今、主に工場で起こるトラブルの根本的改善や、導入する新たな設備の設計や製作発注、そして納入後の検査を担当しています。工場への出張も多くなりました。と言ってもまだまだ未熟、ほとんどは先輩とともにという状況で、一人だけでの経験はあまりありません。
でも少しずつ、仕事への思いに変化が生まれています。今までは「これくらいでOK」と言われたらそれで終わらせていましたが、なぜこれくらいなのか、そう言われる根拠がわからないと済まなくなっています。
定期的に動かしている機械があり、先輩から教わったことをもとに、最近一人で工夫しながら実験をしています。ゴムは変形しやすく完成後の予想が付きにくいという難しさがありますが、予想に近づく頻度が少しずつ高くなってきました。学びも大事だし経験も大事、実験をくり返しています。
その根底にあるのも「組革研」の下期に1位でゴールした場面です。あのときは、たまたま考えが総てぴたりと嵌まったから結果が出ましたが、仕事じゃ絶対にそうはならない。日頃から、全力で見て考えなければと考えるようになっています。
任せられる仕事が次第に増えてきました。言われて、「おー、ヤバイ」とまだ感じてしまいますが、人に頼らず完成することが今の目標です。
脱「三逆リーダー」
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
「個全システム」によるミーティング革新
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
不感症体質に挑む「人間力」全員経営
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
経営の創造
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
第3の組織論
小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力をフリーズさせているものの正体
藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力―そこにどう火を点けるか
藤田 英夫 (著) NTT出版
人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの
藤田 英夫 (著) PHP研究所
「状況」が人を動かす―管理からリードへ
藤田 英夫 (著) 毎日新聞社
Copyright ©2018 MANAGEMENT CENTER Inc. All Right Reserved.