参加リポート/現場から

やろうとしなければ何も変わらない

投票する

「いいな」と思われたら押してください。

河野潤平  日本貨物鉄道 営業統括部 グループリーダー  〔第508回/2017年11月会期「リーダー参加」〕  NO.1554

  分割民営化から30年後という節目の今から2年まえ、鉄道を補完・付帯する事業を含め部門の黒字化を達成しました。 すすめられてきた改革が実を結んだ結果です。 その中で私たちが最も強く求められてきたのが 「意識改革」。 今では 「これまでの延長ではダメ」という考えが社内に浸透しています。
  しかし、未だに変わっていないと感じる問題が現場では起きているのも事実です。 目のまえの話しとして小さく処理してしまうのです。 自分自身の中にも事なかれ体質が未だにあり、そこから脱け出せていないと痛感させられています。 問題を大きく捉え、仕組みを変えるところまで拡げるには時間がかかりすぎる、大きすぎるというのがそこから逃げる主な理由。 「しかし」と言って闘えない自分の弱さを痛感しています。
  先日も、ある重要事案の対策が決まった後の実行担当が曖昧だったため、伝達の正しい優先順位を踏むことができず、先方から 「自分たちがないがしろにされたのでは」と、不信感を買ってしまうという問題が起きました。
  この案は駅の取扱範囲の変更や規則の変更という、いわば先方のお客様、つまり、私たちにとってもお客様となる方がたへの重要な事案でした。 断固とした意志を私が示し、再発防止に発展させなければいけません。 しかし雰囲気でなんとなくこの火消しを私が任されることになり、終わりにしてしまったのです。 周囲の反応の鈍さや時間のなさを言いわけにし、それ以上踏み出せなかった自分の問題として、今でも悔やんでいる一件です。
  「メンバー参加」で 「対象」や 「やりきる」、 「リーダー参加」でも 「問題を大きくする」や 「易きに流さない」などの大切さを学びました。 でも、やろうとしなければ何も変わらない。 今はできていなくても、それを周りに伝えていくのは、組革研で2度の体験をした私の役割だと思っています。

只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

脱・「三逆リーダー」
新着 記事・お知らせ
  • 2022.11.15        

    日本人の「人間力」を薄っぺらにしてきた幾年
          ――...

  • 2022.06.28        

    「心の報酬」ぞ、如何に
     ――「新資本主義」に問う(2)...

  • 2022.06.02        

    「道具力」の再構築に終わってしまわないか
     ――「新資本主義」に問う(1)...

  • 2022.05.31        

    組織革新研究会の7月会期での感染症対策...

  • 2021.12.02        

    『あなたの会社はなぜ「メンタル不調」者を量産してるの』発刊記念講演会が開催されま...

  • 組革研アーカイブ
パンフレット・発行物のご案内
  • 対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの

    著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社


  • 脱「三逆リーダー」

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 「個全システム」によるミーティング革新

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 不感症体質に挑む「人間力」全員経営

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 経営の創造

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 第3の組織論

    小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力をフリーズさせているものの正体

    藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力―そこにどう火を点けるか

    藤田 英夫 (著) NTT出版


  • 人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの

    藤田 英夫 (著) PHP研究所


  • 「状況」が人を動かす―管理からリードへ

    藤田 英夫 (著) 毎日新聞社


ページの先頭へ

組織革新研究会について

組織革新研究会の5日間