始まってしばらくは辛い思いをした組革研でした。 その理由は何をすればよいか全くわからなかったから。 入社2年目で組革研に参加し、誰かが教えると期待して受け身で待っていた私にとってはとても苦痛でした。
しかし、自分たちで決めるしかないと気づいて変わりました。 自分が見落としたことを他の人が見つけ、各自の捉えかたの違いを何度も口論した末にチームとしてまとまっていく過程で、これが仕事なんだと思いました。
職場で私は、技術開発部門の中で主にセンサー部品の開発を担当しています。 それまではいかに効率を上げるかしか考えていなかったのに、組革研以降はさまざまなことが頭に浮かんでしまいます。
この開発が求められる背景や必要性、なぜこの形状になっているか、さらにこの開発の今後の発展性など。 もう疑問だらけです。 たくさんの分析視点や指標は思い浮かぶものの整理できていない状態で、今までよりも時間がかかってしまっているのが悩みです。
また、今までは先輩から教わったやりかたを正解と考え、そのまま覚えるだけでした。 しかし自分でいくつもやりかたを実際に試さないと収まらなくなりました。
実際に試してみると、時には失敗してしまうこともあります。 しかしやってみてなぜダメだったのかと試行錯誤を重ねていくと、理解がどんどん深まっていくことが実感でき、ますます楽しくなっています。
しかし時間がかかり、今は予定時間をオーバーしてしまっています。 上司や先輩がたは私のすすめかたを理解してくれていますが、このままではただの自分勝手になりかねない。 今後はもっと生産性を上げることを考え、まわり道している時間をどう減らしていくかに挑んでいきたいと思っています。
只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの
著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社
脱「三逆リーダー」
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
「個全システム」によるミーティング革新
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
不感症体質に挑む「人間力」全員経営
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
経営の創造
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
第3の組織論
小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力をフリーズさせているものの正体
藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力―そこにどう火を点けるか
藤田 英夫 (著) NTT出版
人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの
藤田 英夫 (著) PHP研究所
「状況」が人を動かす―管理からリードへ
藤田 英夫 (著) 毎日新聞社
Copyright ©2018 MANAGEMENT CENTER Inc. All Right Reserved.