私の職場では今、各作業に対する所要時間削減に取り組んでいます。
ところが実際は、必要性の低い残業をしたり、他の人に任せられずに一人で抱え込んだりと、削減に向かっているとはとても言えない状態でした。
そういう状況を生み出している原因が組革研でわかりました。
それはキャンパスリーダーからうかがった 「マジックのフタ」の話です。 娘さんがマジックのフタが無いと言ってお絵かきの後で片づけられなかった時、探しかたを教えようとした母親に対して、父親がフタの探しかたを考えさせたのです。 落ちたフタはここら辺にあるはずと思ったのに、無いとわかった途端に問題が娘さん自身のものになったという話でした。
それを聞き、私が職場で部下に真逆の係わりかたをしていたことに気づきました。
これまで部下たちが設備の前で話をしている光景を職場でよく見かけていました。 彼らの話題の中心は設備の問題です。 ところが実際にトラブルが起こると、私自身の過去の経験に照らして対策を立て、それを彼らに実行させていたのです。
マジックのフタの話の母親とまるで同じでした。 私の口出しが、メンバーが育つ機会を取り上げていたのだと気づきました。
組革研後、1枚の模造紙を使ってグラフにし、職場全員の残業時間の実績を記入させました。 彼らの変化は 「こんな時どうしてる?」と近くにいる人に尋ねることから始まりました。 そしてそれは 「こうしたら無駄な残業が無くなるんじゃないか」という相談に発展していきました。
彼らは今、これまで諦めていた集計作業にも目を向け始めています。 「この部分をもっと自動計算できないか」と部下が提案してきたのです。 さらに考えさせ、彼に実現させたいと思っています。
只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの
著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社
脱「三逆リーダー」
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
「個全システム」によるミーティング革新
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
不感症体質に挑む「人間力」全員経営
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
経営の創造
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
第3の組織論
小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力をフリーズさせているものの正体
藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力―そこにどう火を点けるか
藤田 英夫 (著) NTT出版
人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの
藤田 英夫 (著) PHP研究所
「状況」が人を動かす―管理からリードへ
藤田 英夫 (著) 毎日新聞社
Copyright ©2018 MANAGEMENT CENTER Inc. All Right Reserved.