「S-20」の取組みを通して、いくつもの自分の良くない状態に気づかされました。
「対象」を見ようとせず、いつも自分本位に考え目先の対応で満足していたこと。 嫌われるのが怖くて他の人に指摘できなかったこと。そして効率の意味をはき違え手を抜いていたこと。
最近、考えがマンネリ化してきて成長できていないと職場で感じていたのは、全て自分自身の問題だったとわかりました。 それは私自身の問題だけではなく、同じような問題が職場にもあると感じられました。
組革研後、手抜きをしていないかと自分に問いかけるようにしました。 また、同じチームの人が手を抜いていると感じると指摘するようにしました。 そして思い込みに陥ったり対応に流されたりしないため、たびたび 「対象」という言葉を周りの人との会話でも口にしています。
しかし、手抜きを無くそう、対応に流されないようにしようと自分が意識するだけでは簡単には変われないのではないか。 そう思った私は、同僚や後輩に頼んで、私がやったことの中からできなかったことを1日1回指摘してもらうようにしています。
やってみてから約2か月、まだ業務につながるレベルには達していないのでもどかしさを感じています。 それでも最近、後輩の中には自身の考えや提案を積極的に言ってくれるようになった人もいます。 その他にもチーム内に 「対象」と言う人も出てきて、先に対応を考えてはいけないという意識が少しずつ拡がってきているように感じています。
自分を変えられない人が組織を変えられるはずがないと確信しています。 これからも自分自身をどんどん変えていきたいと思っています。
只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの
著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社
脱「三逆リーダー」
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
「個全システム」によるミーティング革新
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
不感症体質に挑む「人間力」全員経営
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
経営の創造
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
第3の組織論
小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力をフリーズさせているものの正体
藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力―そこにどう火を点けるか
藤田 英夫 (著) NTT出版
人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの
藤田 英夫 (著) PHP研究所
「状況」が人を動かす―管理からリードへ
藤田 英夫 (著) 毎日新聞社
Copyright ©2018 MANAGEMENT CENTER Inc. All Right Reserved.