「こま図が一つ足りない」。 組革研下期 「S-20」のゴール直前、橋の上でペアからそう言われ、はっとしました。 私がIPを飛ばしたため彼に渡すはずの 「割りこま」を入手していなかったのです。
ルートを逆に辿りながら確かめてみると、間違えていたのは 「少しこま図と違うな」と思いながら、大丈夫だろうとやり過ごした場所だったことがわかりました。
何となく違和感を覚えながらきちんと確かめなかった自分に対して、猛烈に悔しさが込みあげ、同時にペアへの申しわけなさで一杯になりました。 そして実際の仕事でも同じようにやっていた自分の体質がそのまま現われた場面だと思ったのです。
職場で車の先行性能開発を担当している私は車の音性能を向上させる開発業務に携わっています。
これまで私はとにかく安くて軽い性能の良い車を作ろうと考え、その過程でコンピュータの解析技術による予測プロセスを絶対のものとして信じてきました。しかし組革研を体験して、果たしてそれで良いのだろうかという疑問が起こりました。
また音性能向上に取り組みながら、音の成立ちそのものにあまり意識を向けていなかったことにも気づきました。 いや、気になっていながら時間が掛かることを言いわけにして避けていたのです。 今回の体験で自分の体質に気づいて、膨大な事実データに向き合う決心がつきました。
いま予測プロセスが実際の現象を捉えたものかどうかを調べ直しています。 未知の領域なので全く先が見えませんが、少しずつでも 「対象」に近づくことができれば、社会の役に立つものになると信じてすすめています。
只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの
著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社
脱「三逆リーダー」
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
「個全システム」によるミーティング革新
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
不感症体質に挑む「人間力」全員経営
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
経営の創造
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
第3の組織論
小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力をフリーズさせているものの正体
藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力―そこにどう火を点けるか
藤田 英夫 (著) NTT出版
人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの
藤田 英夫 (著) PHP研究所
「状況」が人を動かす―管理からリードへ
藤田 英夫 (著) 毎日新聞社
Copyright ©2018 MANAGEMENT CENTER Inc. All Right Reserved.