組革研で 「自分ばなれ」することがいかに大事か、そしてそれがいかに難しいかを体験しました。 仮説を立て、調べた末に発見できた時の喜びは何ものにも代えがたいと思えるほど大きいこともわかりました。 あの時の気持ちは20年経った今でも、忘れることはできません。
その後いくつかの異動を経て、3年まえからこの職場を受け持っています。 製品や原料の分析や官能評価、お客様からご指摘をいただいた製品の分析・評価などを行っています。
メンバーの様子を見ると、多くの課題を抱え分析作業に追われているせいか、彼らが対応をすぐに考えてしまっていることに気づきました。 そういう私自身も抱えている課題は山積みでした。 このままではいけないと思うものの、しばらくの間は私自身も、任せるべき彼らの業務に口を出して完成を急ぐ日々をくり返していました。
次第に彼らが立てる仮説の数も少なくなっていき、あまり掘り下げられないまま結論を出したのではと感じてしまう報告も出てきました。
もう先送りにはできない、対策を考えずに、ありのまま 「対象」を捉えようとする職場にしなければと決意しました。
それ以降、 「自分ばなれ」を言いつづけてきました。 分析作業はもちろんのこと、営業担当者がお客様に提出する報告書を作成する際にも、 「対応を先に考えるな」と言いつづけました。
最近、 「『自分ばなれ』をするにはどうしたらいいか」をメンバーが自主的に集まり話し合っていました。 「自分で書いているんだから 『自分ばなれ』できるわけないよな」という冗談交じりの声も聞かれました。 そう言いながらも、彼らがこのテーマに真剣に取り組んでいることを実感しています。
只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの
著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社
脱「三逆リーダー」
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
「個全システム」によるミーティング革新
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
不感症体質に挑む「人間力」全員経営
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
経営の創造
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
第3の組織論
小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力をフリーズさせているものの正体
藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力―そこにどう火を点けるか
藤田 英夫 (著) NTT出版
人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの
藤田 英夫 (著) PHP研究所
「状況」が人を動かす―管理からリードへ
藤田 英夫 (著) 毎日新聞社
Copyright ©2018 MANAGEMENT CENTER Inc. All Right Reserved.