参加リポート/現場から

同じ課題を、グループどうしで議論するように変えた

投票する

「いいな」と思われたら押してください。

荻野善雄  横浜ゴム MB・生産技術企画部 研修事務局  〔第467回/2012年11月会期参加〕  NO.845

845oginoyoshio
  定年まであと少しという年齢だった私は、 「今さら1泊5日の研修なんて」 といやいやながら組革研に参加しました。 しかしその5日間はまさに仕事そのものでした。 真正面から叱られた経験は35年ぶり、新入社員の頃に戻ったように感じ、 「まだまだ自分もやらなければ」 と強く思いました。
  職場に戻るとすぐ、安全事務局担当としての取り組みかたを変えようと決意しました。 各部門から情報を受取り、他へ連絡するだけの伝書鳩のような作業を止め、 「対象」 である現場の人たちを意識できるように、危険予知活動に取り組んでいた現場の朝礼に、毎日出席することにしたのです。
  当初はよそよそしかったお互いの挨拶も、次第に気軽に声をかけられるようになり、事務局という立場を超えて、この活動に自分自身が参加していると実感できたことを今でも覚えています。
  一昨年、定年を機に技能職研修専任になりました。 今では 「私の 『対象』 は研修の参加者たち」 と自分に言い聞かせながら、研修の企画・立案や講師役だけでなく、何でも引き受けてやっています。
  また、研修のすすめかたを変えてみました。 今までは講義中心で座りかたも学校形式で知識を詰め込むだけでしたが、 「なぜ?」 「どのように?」 と問いかけるようにしました。 さらに、同じ課題をいくつかのグループに同時に与え、グループ内で議論した結果をグループどうしでぶつけ合うようにし、できるだけ彼らだけで結論を出すことを目指しています。
  それでも議論の途中で口を挟んでしまうことがよくあり、組革研のリーダーの方がたの苦しさが、少しだけですが、わかるような気がします。
  研修の最後の発表で、参加者が眼を輝かせる顔を見るたびに、自分ももっと頑張ろうという気持ちが湧いてきます。

只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

脱・「三逆リーダー」
新着 記事・お知らせ
  • 2022.11.15        

    日本人の「人間力」を薄っぺらにしてきた幾年
          ――...

  • 2022.06.28        

    「心の報酬」ぞ、如何に
     ――「新資本主義」に問う(2)...

  • 2022.06.02        

    「道具力」の再構築に終わってしまわないか
     ――「新資本主義」に問う(1)...

  • 2022.05.31        

    組織革新研究会の7月会期での感染症対策...

  • 2021.12.02        

    『あなたの会社はなぜ「メンタル不調」者を量産してるの』発刊記念講演会が開催されま...

  • 組革研アーカイブ
パンフレット・発行物のご案内
  • 対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの

    著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社


  • 脱「三逆リーダー」

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 「個全システム」によるミーティング革新

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 不感症体質に挑む「人間力」全員経営

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 経営の創造

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 第3の組織論

    小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力をフリーズさせているものの正体

    藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力―そこにどう火を点けるか

    藤田 英夫 (著) NTT出版


  • 人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの

    藤田 英夫 (著) PHP研究所


  • 「状況」が人を動かす―管理からリードへ

    藤田 英夫 (著) 毎日新聞社


ページの先頭へ

組織革新研究会について

組織革新研究会の5日間