キャンパスリーダーの独り事

眞逆の二つ  No.78

no.78.jpg このコラムの今年の終わりにもう一度、「部下を育てる、導く」などを口にする人たちに訴えたい。あなた方は多分、その眞逆をやっていますよ、と。そこに全く気づいていませんね、と。部下たちをして、人間力を抑え込んでロボット症人間に育てあげているのである。よかれと思ってやっているから、その動きは底知れずだ。極論すれば、部下たちをだめにするのに一生懸命になっているのである。私がそう確信するのは、組革研に「リーダー参加」する人たちの全員ちかくの動きがそれだからだ。
 このことを力説するのは、今年だけでもこれで3度目だ。社会的レベルでも企業レベルでもあまりにも肝心要の問題だからである。
 眞逆とは、行きつくところ次の二つに絞られる。一つは自己防衛、何よりも自分のスタンスを安全地帯におくこと。もう一つは、部下の力を侮っていることである。この二つが肉体化され、無意識の下に展開されているようだ。
 前者において顕著なのが、部下に嫌われない努力だ。したがって、部下にやらせきることができない、というよりも、そこから逃げようとする。仕事を媒体にして部下と眞正面から人間として向き合うことができないのだ。その結果として、部下は易き方向へと流されていく。
 後者において顕著なのが、教える、説明する、指示する、世話をやくである。相手かまわず。したがって部下は考えない、というよりもそこには考える余地がない。いわんや、人間の成長を左右する苦悩の機会などはゼロに等しい。全ては、言われるのを待って、そのとおり動けるかどうかはともかく、そうすればよいのだから。
 人を大事の言葉の下、トップからボトムに至るまでこの二つの体質の連鎖で組織ができ上がっている企業もあるようだ。事業展開さえ当たっていれば、それでしばらくはやっていけるのであろう。
 リーダーによるこの二つから解放されて、まだ弱々しさを残しつつも人間力を回復しつつある部下たちの姿を、このHP上の「一歩踏み出せた/現場から」ではデイリーに見ることができる。

14.12.24.

只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

脱・「三逆リーダー」
新着 記事・お知らせ
  • 2022.11.15        

    日本人の「人間力」を薄っぺらにしてきた幾年
          ――...

  • 2022.06.28        

    「心の報酬」ぞ、如何に
     ――「新資本主義」に問う(2)...

  • 2022.06.02        

    「道具力」の再構築に終わってしまわないか
     ――「新資本主義」に問う(1)...

  • 2022.05.31        

    組織革新研究会の7月会期での感染症対策...

  • 2021.12.02        

    『あなたの会社はなぜ「メンタル不調」者を量産してるの』発刊記念講演会が開催されま...

  • 組革研アーカイブ
パンフレット・発行物のご案内
  • 対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの

    著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社


  • 脱「三逆リーダー」

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 「個全システム」によるミーティング革新

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 不感症体質に挑む「人間力」全員経営

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 経営の創造

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 第3の組織論

    小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力をフリーズさせているものの正体

    藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力―そこにどう火を点けるか

    藤田 英夫 (著) NTT出版


  • 人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの

    藤田 英夫 (著) PHP研究所


  • 「状況」が人を動かす―管理からリードへ

    藤田 英夫 (著) 毎日新聞社


ページの先頭へ

組織革新研究会について

組織革新研究会の5日間