キャンパスリーダーの独り事

自分の頭が“神様”に/対象論(4)  No.131

131.jpg
  対象が “神様” なのに自分の頭を “神様” にしてしまっているという逆さま化現象、その典型例が 『人間力』 第四章に紹介した東北大学の学生 「自然現象が間違っていました」 である。これにいたってはごく稀なケースであろうが、その発想は稀どころか、遍く世を覆っていると断じたい。対象に関して何か異を感じたとき、自分の見かたを疑うことなく、対象状況を訝かしがることである。つまり、自分の頭に残っている経験や知識が “神様” なのである。
  対象を捉えるためには、まずはそこから脱け出さねばならない。自分の頭が “神様” になりかけている人間には、対象状況を見ることはできない。対象は、近づいてその気になって見ないと見えないからだ。対象が人間の場合はなおだ。
  たとえ対象を意識できたとしても、次に現われてくるものが、それが自分にとってどうか、自分の都合、即ち 「自分満足」 の視点で見てしまうという逆さま化現象である。
  仕事が意図するところの総ては、対象にとってどうか、対象の都合、「対象満足」 にある。
  対象は絶対存在である。対応側がいようがいまいが、対象は厳然と存在する。料理を作る人がいようがいまいが食べる人はいる。ある企業があろうがなかろうが、顕在しているか潜在しているかはともかく、ユーザーは存在する。
  その対象に対応して満足させていくためには、その対象を限りなく知ろうとしなければならない。それができないのだ。自分にとってどうか、自分の都合、自分満足の視点でのみ捉えようとするのである。
  企業の中では、CS (Customer Satisfaction)゠顧客満足がSS (Self Satisfaction)゠自分満足に、自動変換されてしまってはいないだろうか。
  対応の質の善し悪しは、対応側にとってではなく、対象にとってどうかで決まる。対応の質を評価する物差しは、対応側にではなく、対象側に存在するのである。
  (『人間力』第九章二より抜粋に加筆)

16.2.23.

只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

脱・「三逆リーダー」
新着 記事・お知らせ
  • 2022.11.15        

    日本人の「人間力」を薄っぺらにしてきた幾年
          ――...

  • 2022.06.28        

    「心の報酬」ぞ、如何に
     ――「新資本主義」に問う(2)...

  • 2022.06.02        

    「道具力」の再構築に終わってしまわないか
     ――「新資本主義」に問う(1)...

  • 2022.05.31        

    組織革新研究会の7月会期での感染症対策...

  • 2021.12.02        

    『あなたの会社はなぜ「メンタル不調」者を量産してるの』発刊記念講演会が開催されま...

  • 組革研アーカイブ
パンフレット・発行物のご案内
  • 対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの

    著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社


  • 脱「三逆リーダー」

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 「個全システム」によるミーティング革新

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 不感症体質に挑む「人間力」全員経営

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 経営の創造

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 第3の組織論

    小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力をフリーズさせているものの正体

    藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力―そこにどう火を点けるか

    藤田 英夫 (著) NTT出版


  • 人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの

    藤田 英夫 (著) PHP研究所


  • 「状況」が人を動かす―管理からリードへ

    藤田 英夫 (著) 毎日新聞社


ページの先頭へ

組織革新研究会について

組織革新研究会の5日間