キャンパスリーダーの独り事

「人以外は付け足しなのだ」  No.93

no93CL320.jpg 上の見出しは、ソニー創業者・井深 大さんの言である。世に言うところの「事業は人なり」をびしっと突いた究極の表現だと思う。今日発刊の『経営の創造/井深 大の語録100選』の中の一片なのだが、同書の中で井深さんは、その返す刀でのごとくこうも語っておられる。「どの企業でも『人間が大切だ』と盛んに言われますが、どのように大切なのかを、それほど分析して考えられてはいないような気がします。」
 同感きわまりない。というのは、多くの企業の中の実体は「人間が大切だ」の対極、本当に人が大事にされているとは、私にはどう見ても思えないからである。人びとに宿っている「人間力」がフリーズされてしまっている、人びとに「自分力」を出させないで済まさせているからだ。
 人びとをしてそうさせているものが、リーダーという人間の有り様①と管理というマネジメント②なのだ。この不可分の①②にかかわって、井深さんはさらにこう言っておられる。「人間づくりは、けっしてきれいごとではありません。私たちが全身で、体ごとぶつからなければ達成できない大事業です」と。
                 □
 今までにも繁く力説してきたことだが、今また改めて申したい。一般論としての①②の実体はどうなっているか。「全身で体ごとぶつかる」とは逆、「仕事満足」と「部下満足(自己実現)」のためのそれが「自分満足」のためのそれに摩り替えられてしまっているではないか。意図せずして無意識のうちにであろう。人間の通性かもしれぬが。
 ①について具体的にいえば、リーダーの自己防衛、何にもまして自分を安全地帯に巣くうっていることである。その典型的な一例が、部下に嫌われない、嫌がられない努力だ。②についていえば、教える、説明する、指示する、世話をやく、をやたらにやりたがることである。それがマネジメントだと、根っから思い込んでいるようだ。
 まさに部下への非自主化努力。人びとは「自分力」を出さずとも事足り、済まされていく。人びとの「人間力」はフリーズされたままだ。部下を持つ多くのリーダーがここに陥っているのだ。それがどれほど企業競争力を落としているか、に目を覚ますことなく。

15.4.21.

只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。

脱・「三逆リーダー」
新着 記事・お知らせ
  • 2022.11.15        

    日本人の「人間力」を薄っぺらにしてきた幾年
          ――...

  • 2022.06.28        

    「心の報酬」ぞ、如何に
     ――「新資本主義」に問う(2)...

  • 2022.06.02        

    「道具力」の再構築に終わってしまわないか
     ――「新資本主義」に問う(1)...

  • 2022.05.31        

    組織革新研究会の7月会期での感染症対策...

  • 2021.12.02        

    『あなたの会社はなぜ「メンタル不調」者を量産してるの』発刊記念講演会が開催されま...

  • 組革研アーカイブ
パンフレット・発行物のご案内
  • 対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの

    著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社


  • 脱「三逆リーダー」

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 「個全システム」によるミーティング革新

    藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社


  • 不感症体質に挑む「人間力」全員経営

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 経営の創造

    藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 第3の組織論

    小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力をフリーズさせているものの正体

    藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店


  • 人間力―そこにどう火を点けるか

    藤田 英夫 (著) NTT出版


  • 人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの

    藤田 英夫 (著) PHP研究所


  • 「状況」が人を動かす―管理からリードへ

    藤田 英夫 (著) 毎日新聞社


ページの先頭へ

組織革新研究会について

組織革新研究会の5日間