なぜ誰もが、マスコミをはじめとして、企業人も学者も学校の中でも、猫も杓子も口を揃えて「イスラム国」と言うのか。果ては子どもまでもがそう口にしている。国会は「『イスラム国』による日本人人質事件を非難する決議を全会一致で決議した」と言う。国内に限らず世界中でそう言っているのだろうか。文字言葉の場合は「 」でまだ少しは救われるが、口言葉の場合はそれも付かないのでいかにも国らしく堂々としたものに聞こえてしまう。
言葉は人それぞれに、好い加減かつ曖昧模糊とした属性をもたらすが、同時に汎用性も高く、妙に説得力をもたらすことも少なくない。「『イスラム国』を壊滅させる有志連合、国際協力」などと、テレビで声を大にしているのはいかがなものであろうか。知識としては承知していても、これほど国々々……と聞かされていたら、そのうちに本ものの国だという心象に陥ってしまわないか。
「まやかし(イスラム)テロ集団」とか何とかではいけないのか。テロどもが「国」と名乗りたいのはもっともであろう。絶妙な戦略だ。世界中がその戦略にまんま乗せられ、奴らの思う壺に嵌り込んでしまってはいないか。
只今、サイトの更新を一時停止しております。
改めて更新を再開する予定ですので、少々お待ち下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。
対談 あなたの会社はなぜ『メンタル不調』者を量産してるの
著者:藤田英夫・𠮷野 聡 発行:シンポジオン 発売:三省堂書店/創英社
脱「三逆リーダー」
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
「個全システム」によるミーティング革新
藤田 英夫 (著) 発行:ダイヤモンド社 発売:ダイヤモンド社
不感症体質に挑む「人間力」全員経営
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
経営の創造
藤田 英夫 (編) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
第3の組織論
小林 茂 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力をフリーズさせているものの正体
藤田 英夫 (著) 発行:シンポジオン 発売:創英社/三省堂書店
人間力―そこにどう火を点けるか
藤田 英夫 (著) NTT出版
人を人として―指示待ち人間を目覚めさせるもの
藤田 英夫 (著) PHP研究所
「状況」が人を動かす―管理からリードへ
藤田 英夫 (著) 毎日新聞社
Copyright ©2018 MANAGEMENT CENTER Inc. All Right Reserved.